更年期障害で起こりがちな症状とその対策

女性が閉経を迎える年齢は、個人差がありますが50歳頃といわれています。そして、50歳を間にした40歳後半から50歳前半までの10年間を更年期と呼んでいます。更年期が近づくと加齢によって卵巣の機能が低下してきます。卵巣からはエストロゲンという女性ホルモンが分泌されており、機能の低下によってエストロゲンの分泌量が減少していきます。するとホルモンバランスが乱れるようになり体に様々な症状がおきるのです。

症状としてはほてりや大量の汗、だるいといったものや不眠、イライラなど様々な症状が現れてきます。また、骨粗しょう症や頻尿、高血圧といった症状が出ることもあります。症状の重さは人それぞれで、殆ど感じないまま更年期が過ぎてしまう人もいます。しかし、普段通りに仕事や家事等が出来なくなり、日常の生活に支障が出てしまうほどの症状を更年期障害といいます。

対策としては減少した女性ホルモンを補う方法が効果的です。女性ホルモンに近い成分が含まれているとして注目されているのが大豆イソフラボン、ポリフェノールです。また、ビタミンB、Dも効果的といわれています。これらの成分がバランスよく配合されたサプリメントを利用することで症状の予防が期待できます。また、ホルモン補充に抵抗がある方は漢方を利用する方法もあります。誰もが発症する可能性がありますので、早めの対策をお勧めします。